はじめまして、一年生のありあです。
一年生の投稿が少ないみたいですね、ということでの投稿です。
さて、今週末に松山で俳句甲子園があります。
私も一年生メンバーの一人として出場してきます。
あらためて再び、私たちのリーダーが投稿してくれると思うので、今回は一年生を代表してお話させていただきます。(勝手にごめんなさい)
一年生は俳句甲子園初出場です。あたりまえですね…。そして、全員が文芸部に入るまでは俳句とは全く無縁の生活をしていました。
初めて俳句甲子園というものにふれたのは、春に旭川のAshというところで先輩たちが行っていたディベートでした。その様子を見て衝撃を受けた一年生は、私だけではないでしょう。
たった十七音のなかに自然の風景から豊かな感情までをもこめることができるのだなぁと思いました。自分たちで作り合ったり、高校生からプロの方々の俳句の鑑賞もしました。いろいろな面から俳句にふれあってきました。
全国の高校生の句とディベートのレベルの高さには、私たち一年生の力は到底かなうはずがないでしょう。しかし、初めてだからこその純粋に俳句を楽しむ気持ち、初心を忘れずがんばってきたいと思います。
それでは~
一年生の投稿が少ないみたいですね、ということでの投稿です。
さて、今週末に松山で俳句甲子園があります。
私も一年生メンバーの一人として出場してきます。
あらためて再び、私たちのリーダーが投稿してくれると思うので、今回は一年生を代表してお話させていただきます。(勝手にごめんなさい)
一年生は俳句甲子園初出場です。あたりまえですね…。そして、全員が文芸部に入るまでは俳句とは全く無縁の生活をしていました。
初めて俳句甲子園というものにふれたのは、春に旭川のAshというところで先輩たちが行っていたディベートでした。その様子を見て衝撃を受けた一年生は、私だけではないでしょう。
たった十七音のなかに自然の風景から豊かな感情までをもこめることができるのだなぁと思いました。自分たちで作り合ったり、高校生からプロの方々の俳句の鑑賞もしました。いろいろな面から俳句にふれあってきました。
全国の高校生の句とディベートのレベルの高さには、私たち一年生の力は到底かなうはずがないでしょう。しかし、初めてだからこその純粋に俳句を楽しむ気持ち、初心を忘れずがんばってきたいと思います。
それでは~
| 22:14
前の記事
2013年08月17日
次の記事
2013年08月22日
コメント